お知らせ - 最新エントリー
五家荘体験バスツアー「八代めぐり観光バス 五家荘コース」に
五家荘を満喫できる“体験”を付けた特別便が運行します!
1泊2日で、五家荘の美しい空気と民宿での美味しい郷土のお料理
そして、伝統によって培われた五家荘の名人達の指導による体験を楽しむことが出来ます!
【旅行主催・お申し込み】(有)神園交通トラベル
TEL 0965-31-5789 FAX 0965-32-0778 http://www.k-2121.com/
基本情報
◆期 間:平成23年8月〜9月
◆申込期限 :各特別便出発日の1週間前
◆催行の成否:締切日の翌日に決定します
◆定 員:20名 ◆最少催行人数:体験プログラムによって異なります
◆バス・宿泊料金:大人/¥10,000 子ども/¥5,000
◆体験料金 :体験プログラムによって異なります
※本便はバス・宿泊料金と体験料金を合わせた料金での運行になります。
料金は一括でお支払いください。
詳しくはこちらから♪
五家荘を満喫できる“体験”を付けた特別便が運行します!
1泊2日で、五家荘の美しい空気と民宿での美味しい郷土のお料理
そして、伝統によって培われた五家荘の名人達の指導による体験を楽しむことが出来ます!
【旅行主催・お申し込み】(有)神園交通トラベル
TEL 0965-31-5789 FAX 0965-32-0778 http://www.k-2121.com/
基本情報
◆期 間:平成23年8月〜9月
◆申込期限 :各特別便出発日の1週間前
◆催行の成否:締切日の翌日に決定します
◆定 員:20名 ◆最少催行人数:体験プログラムによって異なります
◆バス・宿泊料金:大人/¥10,000 子ども/¥5,000
◆体験料金 :体験プログラムによって異なります
※本便はバス・宿泊料金と体験料金を合わせた料金での運行になります。
料金は一括でお支払いください。
詳しくはこちらから♪

イベント告知などにご利用下さい!会員登録が必要です。(無料)
ハイランド地域への旅の記録など、登録者毎のブログ機能も備えていますので、是非ご利用下さい。
みんなの掲示板は、会員登録無しでご利用いただけます♪
ハイランド地域への旅の記録など、登録者毎のブログ機能も備えていますので、是非ご利用下さい。
みんなの掲示板は、会員登録無しでご利用いただけます♪
平成23年1月10日(月)成人の日
受付 午後1時30分〜
講演 午後2時〜 4時
会場:熊本交通セィターホテル 大ホール (熊本市桜町3番-10号)
TEL: 096-326-8828 できるだけ公共交通機関を御利用下さい。
参加料: 無料
対象 : 熊本県自然保護関係団体協議会構成団体会員。
また、自然保護に関心のある方は、どなたでもご参加できます。
申込方法:熊本県自然保護団体協議会の各構成団体の方は所属の事務局まで、
また、一般の方は住所氏名を明記の上、下記の問合せ先に郵送又はFAXでお申し込み下さい。(12月15日まで)
お問合せ先
◇熊本県自然保護関係団体協議会 事務局 山内稔
TEL・FAX 096-383-4677(自宅)〒862-0920 熊本市月出6丁目5-3
Eメール shizenhogokanke12010-kyougikal@yah00.oo.ip
◇熊本県環境生活部自然保護課 TEL096-333-2275 FAX096-384-5135
受付 午後1時30分〜
講演 午後2時〜 4時
会場:熊本交通セィターホテル 大ホール (熊本市桜町3番-10号)
TEL: 096-326-8828 できるだけ公共交通機関を御利用下さい。
参加料: 無料
対象 : 熊本県自然保護関係団体協議会構成団体会員。
また、自然保護に関心のある方は、どなたでもご参加できます。
申込方法:熊本県自然保護団体協議会の各構成団体の方は所属の事務局まで、
また、一般の方は住所氏名を明記の上、下記の問合せ先に郵送又はFAXでお申し込み下さい。(12月15日まで)
お問合せ先
◇熊本県自然保護関係団体協議会 事務局 山内稔
TEL・FAX 096-383-4677(自宅)〒862-0920 熊本市月出6丁目5-3
Eメール shizenhogokanke12010-kyougikal@yah00.oo.ip
◇熊本県環境生活部自然保護課 TEL096-333-2275 FAX096-384-5135
10月24日〜25日に行われたシンポジウム「九州脊梁山地文化圏」
での消化不良(参加者との討論会など)を少しでも解消できる様 「★続 シンポジウム」としてSNS追加しました。ご利用下さい。
注)この機能の閲覧・参加には、会員登録(無料)が必要です。
での消化不良(参加者との討論会など)を少しでも解消できる様 「★続 シンポジウム」としてSNS追加しました。ご利用下さい。
注)この機能の閲覧・参加には、会員登録(無料)が必要です。
日本一の石段、3333段の石段を登る1年に一度のイベント。どれだけ早く登れるかを競うのではなく、石段往復の所要時間を登る前に宣言し、実際の所要時間との差が少ない人が勝者となります。当日は、抽選会やクイズ大会が催され、出店もあります。
ハーフコース(1620段)を設けていますので、小さいお子さん連れなど、「3333段はちょっと・・・」と思われる方は、ぜひ、ハーフコースにチャレンジしてください。
第26回アタック・ザ・日本一開催
(申し込み期間:10月12日〜11月15日(必着))
第26回アタック・ザ・日本一参加申込書
開催日 平成22年11月20日(土) 雨天順延:11月21日(日)
開催場所 日本一の石段(美里町坂本)
―――――――――――――――― お問い合せ ――――――――――――――――
10月31日(日)までの問合せ先
熊本県下益城郡美里町三和420番地 美里町役場 砥用庁舎 企画観光課
TEL 0964-47-1111 FAX 0964-47-0110
E-mail atakku2010@town.kumamoto-misato.lg.jp
好評につき、定員を増加しました。
白蔵峠〜白水の滝(昼食)〜不土野峠〜鶴富屋敷のコースと
白蔵峠〜市房杉(昼食)〜湯山峠〜鶴富屋敷のコースです。
この前後は同じコースです。
定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込み下さい。